ハンバーガーメニュー
社葬の知識 : 密葬から社葬・お別れの会当日、 終了後

新聞の訃報記事と訃報広告

新聞の訃報記事と訃報広告

社葬やお別れの会の通知として、新聞に掲載する「訃報記事」と「訃報広告」があります。「訃報記事」は、故人の社会的地位などにもよりますが、各新聞社側の判断により記事として、一般的に社会欄に掲載されるものです。紙面枠に空きがない場合は掲載されません。ご遺族と会社のお考えでお断りをされても問題ありません。掲載される費用は無料となります。
次に、「訃報広告」は、訃報記事と違い、新聞社側からではなく、会社側が判断し、新聞に訃報の広告の掲載を依頼することです。「黒枠」ともいわれております。こちらは、有料となり新聞社により、料金が異なります。一般的に、社葬・お別れの会が行われる日の2週間前を目安に、平日の朝刊に出します。
訃報広告の手配についても、セレモアにてお手伝いさせて頂きます。


新聞の訃報記事(無料)

案内状例

※各新聞社の判断により掲載されますが、紙面枠に空きがない場合は掲載されません。


訃報広告(有料)


(社葬例)
(社葬例)

(お別れの会例)
お別れの会例

※掲載日、新聞社、エリア、サイズを予算に応じて自由に選択出来ます。社葬・お別れの会実施の2週間前を目安とし、平日の朝刊に出すのが一般的です。


(合同葬例)
合同葬例

(会葬御礼の新聞広告例)
会葬御礼の新聞広告例

訃報広告の基本料金表(社会面掲載の場合)
※令和4年6月現在
北海道東京名古屋大阪西部全国版
読売新聞¥26,280¥278,300¥24,200¥128,260¥62,920¥394,460
朝日新聞¥220,000¥35,200¥132,000¥63,800¥396,000
毎日新聞¥143,000¥22,660¥90,200¥41,800¥261,800
日本経済新聞¥11,440¥140,800¥20,240¥73,920¥20,900¥176,000
産経新聞¥68,200¥70,400¥121,000

※本項目は、講談社発刊/セレモア監修『社葬のすべて』から、一部内容を引用しております。