- 社葬・お別れの会・合同葬ならセレモア
- 社葬の知識
- 参列のマナー
- 神式の参列マナー
社葬の知識 : 参列のマナー
神式の参列マナー
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
神道では玉串奉奠を行います。玉串とは榊の小枝に紙垂(四手しで)や麻を結び付けたものです。その玉串に自分の心をのせ神に捧げるという意味が込められていて、葬儀だけでなく、神前結婚式や七五三など神道の儀式では欠かせないものです。
1.玉串は葉先を左手にのせ、右手の甲を上にして受け取ります
2.目の高さで時計まわりに90度回し、手前に根元を向けます
3.右手を葉先に添えて、左手で茎を持ち、180度回し、玉串の向きを変えます。根元を祭壇に向け、お供えします
4.二礼二拍手一礼します。拍手は「しのび手」といって音をたてないようにします
神葬祭における服装のマナー
神式の葬儀においても、仏式と同じように略礼装もしくはモーニングを着用します。
神葬祭における香典袋(不祝儀袋の書き方)
神式の香典袋(不祝儀袋)の表書きには、「玉串料(たまぐしりょう)」や「御榊料(おさかきりょう)」、「御霊前(ごれいぜん)」と記載することが一般的です。なお、喪主から神官に奉祀料(仏教でいう御布施)を渡す場合は、「御祈祷料(ごきとうりょう)」、 「初穂料(はつほりょう)」や 「御神饌料(ごしんせんりょう)」 などと記載します。
【神道】
●玉串料
●御榊料
●御霊前
●御神前
「御神饌料」とすることもあります。
※本項目は、講談社発刊/セレモア監修『社葬のすべて』から、一部内容を引用しております。
キーワードで検索